SSブログ

学習リモコン [雑記]

HDDレコーダのリモコンの2つのボタン、RewとPlayの2つがほとんど使えなくなってしまいました。最近のAV機器はリモコンがなければ、予約はおろか、現実的な操作は不可能です。

 なんとかしなければいけません

昔、買っておいた学習機能なしの多メーカー対応のリモコンを引っ張りだしました。こいつ、実はあまり質が良くなく、すぐスリープするのにウェイクアップに時間がかかり、さらに、機械がときどき反応しないこともあり、ほとんど使われることなく放っておかれたものです。とにかくメーカーコードを合わせようとしたものの、取扱説明書がどこかにいってしまってメーカーコードがわかりませんでした。困ったときはググるに限ります。型番で探すとメーカーのウェブページにメーカーコードが載っているのがわかりました。とにかくメーカーコードを合わせてみると、少なくともRewとPlayが使えるようになりました。これで、2つのボタンの壊れたHDDレコーダのリモコンと、多メーカー対応リモコンとを両手に持って、HDDレコーダに録った番組を楽しめ… 操作が面倒で楽しめませんでした。

 なんとかしなければいけません

多メーカー対応で、学習機能付のリモコンを探してみるといくつか見つかりました。近所の店で見てみたり、ネットでの評判やメーカーがウェブページに載せている取扱説明書のpdfを調べたりして、総合的な判断の結果、SONYのRM-PLZ510Dを買うことにしました。
ネット通販で入手したので早速使ってみました。

 これは、すごい

もっと早く買っておけばよかった、という気持ちです。リモコンがよく届くようになりましたし、リモコンの学習も全く問題ありませんでした。すばらしい。
でも、少し不満点があります。

  • メーカー番号一覧表のメーカーのリモコン番号(1つのメーカーで複数あります)と、取扱説明書にある機能一覧表(メーカーごとにボタン配置が複数あります)の対応がよくわかりません。対応して順番に並んでいるのでしょうか? これについては、明確に、ボタン配置のタイプをA,B,C,...などと決めて、メーカー番号一覧表に、「リモコン番号(ボタン配置タイプA)」などと書くべきです。
  • 製品の外箱に書かれていますが、「コンポーネントマクロ機能」というのがあります。これは、16ステップまでの「連続した操作手順を、ひとつのボタンに登録できるマクロ機能」です。しかし、これ、操作説明書によると、8つの操作切替ボタンにしか割り当てられません。使っていないボタンに割り当てることもできませんし、8つよりも多くのマクロを登録できませんし、マクロの呼び出しは2秒以上の長押しをしないと実行できません。嘘はついてないんですが、制限が多すぎます。ちょっとがっかりです。

でも、そんな不満点があっても、やはり「いい」という感想は変わりません。あとはSONYタイマが発動しないことを祈るのみです(笑)。


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。